入居者イベント例
実施時期やイベント先は、入居者と相談して決めます。

高田城址公園とその周辺を含め約4,000本の桜が咲き誇ります。夜は、ぼんぼりに照らされた美しい桜とライトアップされた高田城三重櫓が堀の水面に映える様が幻想的で日本三大夜桜の一つに数えらています。

昔の豪華な衣裳に身をつつんだ3名のおいらん(遊女)が、付き人を従えて大河津分水桜並木を歩きます。おいらん役3名と、付き人62名の計65名の盛大な行列です。

今から約500年前の戦国時代、名将・上杉謙信公の居城として知られる春日山城跡。国の指定史跡であり、日本百名城にも数えられています。複雑な自然の地形を巧みに利用した春日山城の堅固な城塞は、難攻不落の天下の名城といわれました。上杉謙信公は義理と人情に厚く、多くの日本人に愛されています。

約500種2万点の水生生物に出会える日本海側有数の規模を誇る水族館です。日本海大水槽の底を通るマリントンネルからの眺めは迫力満点で、まるで海中にいるかのようです。イルカショーやかわいいペンギンやアザラシに思わずにっこり。美しい魚たちに心が和みます。

日本三大花火の1つで、毎年8月2日と3日の2日間で開催されます。直径約650mもの大輪の華となる「正三尺玉」や打上げ幅約2㎞に及ぶ「復興祈願花火フェニックス」など、夜空を埋め尽くすほどの大型花火の数々が魅力です。

世界遺産に登録され、金山の島として栄えた佐渡は日本最大の離島です。島内各地には、美しい海と自然豊かな景勝地や歴史的スポットなど多彩な魅力が待っています!たらい舟も是非体験してみてください。

江戸時代の嫁入りを再現した「つがわ狐の嫁入り行列」は白無垢姿の狐メイクを施した花嫁が夕方から夜にかけて街道を練り歩き、お供を連れて行列します。町では灯りを消し異世界にタイムスリップしたように感じます。

弥彦公園「もみじ谷」のライトアップは絶景です。 朱色の観月橋と真っ赤な紅葉、広い夜空に浮かぶ月など、昼間とは違う幻想的な雰囲気です。彌彦神社で開催される弥彦菊まつりと併せて楽しむことができます。

屋外で食べる食事は格別です。新潟は海の幸も山の幸も豊富です。みんなでワイワイ騒ぎながら学生生活 を満喫してください。

新潟県は全市町村の30市町村から温泉が湧出しています。温泉の泉質や効能も多岐にわたり湯量も豊富です。冬景色の中で露天風呂に入浴すると日頃の疲れが吹き飛びます。

新潟は雪が多くスキー場もたくさんあります。スキーやスノボをやったことがない人は在学中に体験してはいかがですか。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、ソリで雪の上を滑ったり、寒さを忘れる楽しさです。

着物のまち十日町市で、「雪を友とし、雪を楽しむ」冬の一大イベントです。屋台も出店し、芸能人も来ます。